森保一のサムネイル
森保 一(もりやす はじめ、1968年8月23日 - )は、静岡県掛川市生まれ、長崎県長崎市出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者(JFA 公認S級コーチ)。現役時代のポジションはミッドフィールダー(MF)。元日本代表。現在はサッカー日本代表監督を務める。…
56キロバイト (5,493 語) - 2024年10月17日 (木) 18:14

(出典 img.topics.smt.news.goo.ne.jp)


森保監督の祝福コメント、ちょっとズレてない?二刀流ネタは笑えるけど、野球とサッカーじゃ次元が違うでしょ。まあ大谷選手の偉業を称える気持ちは伝わるけど!

1 jinjin ★ :2024/11/24(日) 00:22:47.60 ID:zMdOTVWu9
日本代表・森保監督がドジャース・大谷のMVPを祝福 「日本人として誇らしい」「大谷さんに野球とサッカーの二刀流をしてほしいぐらい」


サッカー日本代表の森保一監督が23日、天皇杯決勝・神戸-G大阪戦を視察した国立競技場で取材に応じた。


前日に米大リーグ・ドジャースの大谷翔平選手が自身3度目、ナ・リーグでは初のMVPに決定。

「以前にも言いましたけど、本当に素晴らしいと思います。しかも満票で選ばれたということで、本当に日本人として誇らしく思います」と競技は違えども世界の舞台で活躍する大谷の快挙を祝福した。


同時に「今日本のサッカー選手も素晴らしい能力を持った選手がたくさん出てきてますけど、大谷さんに野球とサッカーの二刀流をしてもらいたいぐらいの気持ちでいます」と続け、存在感や影響力の大きさを含めて偉大さをたたえた。


この日の天皇杯決勝については「慎重に試合を進めながらもゴールを奪いにいく、決勝戦ならではの緊張感があった試合だった」と評した。



https://news.yahoo.co.jp/articles/152c7b2b4034cc6daaf246ea6907b0b2ddd84485




18 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 00:29:09.94 ID:qN8UfoXV0
>>1
大谷がFWやったら凄いストライカーになりそうだ

34 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 00:39:02.65 ID:1NER7LNc0
>>18
転ぶ度に脱臼だぞ

169 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:42:15.89 ID:P5fV+Odj0
>>18
バロンドール常連だな

森保の証言が得られた

大谷がサッカーやったらバロンドール

35 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 00:39:39.08 ID:dpGU7se60
>>1
盗塁してセカンドベースに当たり負けして脱臼したんだから
サッカーで接触プレーなんてしたら即、人体断裂だろw

2 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 00:23:49.64 ID:5somWLTd0
焼き豚発狂

167 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:41:55.52 ID:FzHQ4phi0
>>2

>>3

ワロタ

5 警備員[Lv.7] :2024/11/24(日) 00:24:52.49 ID:JFc+VH/d0
大谷って、サッカーも上手いの?
聞いたことないけど?

13 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 00:27:13.17 ID:lA6Ixlf00
>>5
今からでも少しやれば日本代表レベルにはなるだろ

118 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:15:19.62 ID:WZobiQDJ0
>>13
無理に決まってるだろ

119 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:15:47.41 ID:WZobiQDJ0
>>13
ちなみにJリーガーにもなれんぞ
まあ当たり前の話だが

74 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 00:58:31.50 ID:L36+/ZGY0
>>5
走り方見る限り運動全般行けるタイプじゃ無いだろ

92 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:04:02.75 ID:zif91xe30
>>5
まあまあうまい
video.twimg.com/ext_tw_video/1638205630719877122/pu/vid/888x494/zUyJJeq6LBN8x0WZ.mp4?tag=12

107 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:08:52.12 ID:M6an2JpP0
>>92
ボール小さくね?
大谷がデカいだけ?

109 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:09:46.80 ID:QAphVETF0
>>92
こいつ高校の頃は水泳部の顧問にかなり熱心に勧誘されるくらいに水泳もヤバかったし
バスケもそこそこ出来るんだよなあ…

出来なさそうなのはバレーボールとかかな?

116 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:13:33.84 ID:ZepVEHhp0
>>109
バレーボール含め部活レベルならなんでもソコソコはできるだろう

体格も身体能力も頭抜けてるわけだし
卓球とか体格関係ないスポーツは知らんが

7 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 00:25:51.11 ID:Xf5WaNbo0
どういう話の流れで野球の話題になったんだw

141 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:28:36.29 ID:zH4GUwg+0
>>7
マスコミが大谷ハラスメントを仕掛けたんだと思うよ

9 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 00:26:38.79 ID:M6an2JpP0
森保ってこういうコメントうまいよな
この世渡りでここまで来たんだろうなって感じ

89 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:03:27.85 ID:2l0/5Pog0
>>9
もともと原辰徳しんぱだし
上手い選手より強い選手という原イズムを今もやってる
久保が使われないのは野球の影響ってこと
いかにも上手いだけのやつでしょ

16 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 00:28:32.08 ID:nc0qruOv0
サッカーと二刀流は失言としか思えないけどな
持ち上げるにも限度がある

67 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 00:56:00.00 ID:ZepVEHhp0
>>16
本気で言ってるわけじゃないんだから
大谷の凄さを称賛するうえでの軽い冗談として軽く受け流せばいい

字義通り受け止めるアスペ解釈する必要ない

32 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 00:37:45.31 ID:5XxhmSEp0
サッカーのトップが大谷認めちゃったわけだけどどうすんのこれ
森保より上の人間このスレにいる?大谷すごいよな?

40 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 00:41:47.77 ID:acNmZ42D0
>>32
リップサービスだろ

52 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 00:47:42.21 ID:yY1kTCB80
>>32
サッカー関係者は全て野球と戦ってると思ってるのかw

57 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 00:49:42.33 ID:HrkA02Vb0
>>52
クラブのトップが会談して
野球場はーとか言い出す界隈だからな
森保が空気読めるだけで
現Jリーグチェアマンまでアンチ野球平気で言い出すし

77 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 00:59:08.29 ID:ZepVEHhp0
>>32
森保は本人も認めるようマネジメント型の監督でスカウティングの能力はない

そもそも森保が野球の専門家でもなんでもないんだから
森保の大谷評に大した意味はない

144 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:30:56.71 ID:zH4GUwg+0
>>32
最近では大谷ハラスメント対応マニュアルもあるから、それに沿って応えたんだと思うよ
少しでもミスを犯すと頭のおかしい大谷ヲタや頭の悪い大谷信者に何をされるかわからないからね
しつこく粘着するし

146 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:31:25.80 ID:WZobiQDJ0
>>32
釣れてますね

42 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 00:43:38.52 ID:03VwFwPw0
マイケル・ジョーダンだって野球やったけどダメだったし
ゴルフも下手だし、一つ秀でてるからってプロレベルでの万能って無理だろ
野球とアメフトのジョニー・サンダース以降だれもいないんじゃなかったか?

70 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 00:56:42.39 ID:ZepVEHhp0
>>42
本気で受け止めてどうすんねん

44 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 00:44:33.99 ID:csLcvuEz0
森保は大谷がスライディングで肩脱臼したことなんて知らないってことだろこれw

72 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 00:57:00.28 ID:ZepVEHhp0
>>44
脱臼なんてサッカー選手でもよくある

51 警備員[Lv.30][苗] :2024/11/24(日) 00:46:58.09 ID:wbd4AN+K0
>「日本人として誇らしい」

ネタの世界の話だと思ってたけど、リアルで居るんだな・・・

54 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 00:48:34.75 ID:nmeX2t/h0
>>51
元々日本.人の間では普通に使われてた言い回しだけど
在.日と日本.尾張.守が発狂してタブー化されてネタになってしまっただけだぞアホ

55 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 00:48:45.17 ID:hvqtXYDr0
まぁね、普通はこういう反応するんだよ
本心だろうがリップサービスだろうが
なんでココは対立煽りする輩が湧くんだろな

59 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 00:50:03.76 ID:csLcvuEz0
>>55
普通は帰国直後の別競技の代表監督に野球の話なんか振らないよ

65 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 00:55:01.21 ID:9i+47IkR0
サカ豚ってサッカーのこと知らないよな
誰でもできる簡単レジャーやぞ

80 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 00:59:31.57 ID:yY1kTCB80
>>65
運動強度の指標 野球は5メッツ台
https://gendai.media/articles/-/131148?page=2

75 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 00:58:35.30 ID:np5UsKrr0
サカ豚のボスが野球に白旗上げとるやん

83 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:00:23.76 ID:ZepVEHhp0
>>75
記者に大谷ハラスメントされたんで
炎上しないよう軽く冗談で流しただけだぞ

余計なこというとお前みたいな過激派大谷ファンが発狂するから

79 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 00:59:18.01 ID:RghKF+z40
んで結局今の日本人サッカー選手で一番世界に通用してるのは誰なの
三笘?タケ?タキ?トミー?その他?
詳しいヤツが多そうだから教えてくれ

86 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:02:06.63 ID:ZepVEHhp0
>>79
アジアで一番市場価値が高いのは久保さん
一番通用したのは冨安だが怪我がちなので何とも

現時点でビッグクラブで活躍し続けられている選手は居ない

84 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:00:30.40 ID:8DV+YPpK0
以前ならイチローがサッカーしてくれてればみたいに言われてたよな
今は大谷
逆にサッカー選手が野球してくれてればと言われることはないw

88 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:03:12.69 ID:M6an2JpP0
>>84
久保はセカンドやってそう
三笘はセンター
スラッガータイプはいないな

85 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:02:04.99 ID:nj5M2NZU0
野球にすり寄ってくる玉蹴り

チビの久保とハゲの三笘がいるじゃないかw

91 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:04:00.90 ID:ZepVEHhp0
>>85
唐突に記者から大谷のこと聞かれて無難に答えても
「擦り寄ってくるな」とか言われるの大谷ハラスメントの怖さ改めて認識するな

87 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:02:43.61 ID:Hbzyse4h0
本音「野球はサッカーと違い競争倍率が違います」

95 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:05:26.57 ID:8DV+YPpK0
>>87
日本にはソンフンミン並の選手さえいないんだからそんな言い訳通用しない
韓国人にできる事が日本人にはできない

176 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:45:10.30 ID:1+5WDN/90
>>95
それな韓国人でも得点王取れるサッカーって幻想溶けたよなw
サッカーもたいしたことないなって

90 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:03:29.85 ID:PhQSuCjJ0
大谷は野球の超一流って事は理解できるけどタラレバで万能説が出るのは違和感ある

98 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:06:09.01 ID:ZepVEHhp0
>>90
室伏ほどではないとしても
アジア人離れしたフィジカルギフテッドだから
そういう妄想をしちゃうのは仕方ない

本気で他ジャンルでも活躍できると本気で思い込むのはやべえが
ネタとして可能性を考えるのは面白い

93 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:04:08.92 ID:pOp5bWQr0
スコットランドMVPの古橋より何の活躍もしない三苫の方がサッカー選手として上なの?

96 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:05:29.47 ID:M6an2JpP0
>>93
Jリーグの話かと思ったらスコットランドなのか
ガチで知らんかった
マジで久保と三笘しか報道されないな

99 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:07:15.11 ID:ZepVEHhp0
>>93
リーグレベルが違いすぎるだろ

プレミア下位で活躍するほうが凄い

101 名無しさん@恐縮です ころころ :2024/11/24(日) 01:07:47.08 ID:QAphVETF0
大谷はリフティングとかもわりと上手いし少し練習すればJ2でプレイ出来そうだけど
久保くんはどんなに練習してもボテボテのセカンドゴロどころかレフトフライも捕れなそうだし
打つ方ではバントすら無理そうだよね…

106 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:08:51.07 ID:ZepVEHhp0
>>101
リフティングとかサッカーに全く関係ないぞ
本気でこういうこと思っちゃうやつがいるの怖いな

115 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:12:31.37 ID:QAphVETF0
>>106
リフティングがサッカーに全く関係ないってマジ?
サッカーボール使ってサッカーやってる奴しかやらんのに全く関係ないの?

現役のサッカー選手やOBや指導者で同じ事言ってる人いる?
いたら誰か教えてくれ、君の妄想じゃなければいるはずだよね?

120 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:15:53.10 ID:ZepVEHhp0
>>115
ああいうのはボールを使った曲芸みたいなもので関係ない
実際のサッカーのプレーで、リフティングと同じような動きはしないんで

124 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:18:46.27 ID:QAphVETF0
>>120

(出典 i.imgur.com)


サッカー リフティングで検索するだけでもわんさか出てくるぞ?
なんかボールコントロールを鍛えるのには最適だってよ?
サッカー指導者のリフティング練習動画もたくさんヒットしたけど

マジでリフティングとサッカーって全く関係ないの?
世界で君だけが思ってることじゃね?

126 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:21:41.98 ID:ZepVEHhp0
>>124
リフティングの技術がサッカーで有効かどうかと
検索ワードに一緒に出てくることと何の関係もないけど……

さっかーぼーるを使ってやる遊びなんだから
そりゃ出てきはするだろ……

ボールコントロールを鍛えるのに最適……?それこそ誰が言ってるの……?

134 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:26:16.56 ID:QAphVETF0
>>126
サッカーリフティング 効果ってサジェストから自分で辿ってみなよ
普通にたくさんあるから

あの、だから早くサッカー関係者による「リフティングとサッカーは全く関係ない」と言う君の理屈を補填出来る意見を教えてくれないかな?
俺みたいにサッカーとリフティングは関係あると思ってる人って結構いるだろうし…間違いは正しておきたいからね

145 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:31:03.62 ID:ZepVEHhp0
>>134
お前こそ具体的に教えてくれよ…

リフティングの技術をサッカーのどこで使うの……?

ネイマールやロナウジーニョみたいな客を喜ばせるための曲芸の延長でしか使わないよ…


例外として、めちゃくちゃ高くボールを蹴り上げたあとに
足元にピタッと止めてリフティングを続けるみたいな
変則リフティングならトラップの練習になるかもしれないが
それもわざわざリフティングという形をとる必要はなく
普通にトラップの練習すればいい話だし…

153 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:35:27.24 ID:QAphVETF0
>>145
いや、お前が突然「リフティングとサッカーは全く関係ない」って言い出したんだぞ?
だから俺は不思議に思ってサッカーとリフティングの関係を調べてた見て、とりあえず検索結果を貼ったんだけど
どう見ても何をとってもリフティングとサッカーは関係あるとしか思えないんだ

だから俺は「リフティングとサッカーは全く関係ない」と判然する情報を君に求めてるんだよ
だって「リフティングとサッカーが全く関係ない」ならそういうサッカー関係者の談くらいはあるはずだよね?

170 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:42:47.58 ID:ZepVEHhp0
>>153
「サッカーボールを使う」という共通点はあるので
もしそういう話をしてるんなら、「関係ある」でいいんだけど

「リフティングができる大谷はサッカーも上手い」という話の文脈で始まった議論だから
「サッカーの上手さとリフティングに関係がある」
が論点だと思ってたけど違ったの?

自分はそういう認識で話をしていたけど
もし共通点があるかどうかという話ならあるにはある。

同じようにサッカーボールと足を使うので。

183 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:48:28.99 ID:QAphVETF0
>>170
じゃあサッカーもリフティングは関係あるんじゃん…

今もサッカーとリフティングで適当にググって見てたけど
サッカー教室とかの指導者とか関係者とかそれぞれがリフティングの必要性と不必要性をそれぞれに語ってたよ

中にはリフティングは意味ないって言ってる人もいれば、意味があるって言ってる人もいた
匿名じゃなくて名前と顔を出してるサッカー関係者でも意見が分かれる議題の様だし、実際にサッカーをやったことなさそうな君の意見は必要無いことが分かったよ

193 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:52:24.18 ID:ZepVEHhp0
>>183
説明したようにサッカーボールと足を使うという共通点から関係がると言ってたなら
関係あるで間違ってないよ。

自分はサッカーのうまさとの関係の話ならそのロジックを語ってよ…
なぞの指導者とやらの権威を示すばかりでロジックゼロじゃん…

あと俺はサッカー十年以上やってたよ…

171 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:42:58.70 ID:xdimF5FY0
>>145
ネイマールもロナウジーニョも名選手で草
ロナウジーニョより上手い選手おらんのにリフティングが無駄とは一体?

185 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:48:53.33 ID:ZepVEHhp0
>>171
上手い選手がおまけで習得した曲芸なんよ……
ああいうのは有効なプレーではなく、魅せプなんよ…
リフティングがうまいからサッカーがうまいわけじゃないんよ…

あと二人とも史上最高にうまい選手ではない

メッシやクリロナの方が上よ

127 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:21:45.17 ID:hvqtXYDr0
>>124
過度にツッコんでやるなよ
バロンドール獲った選手でリフティング5回もできない選手なんていないんだから
言うてることはリフティング特化だけならサッカープレイヤーじゃなくても出来るって事が言いたいんだろし

125 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:20:15.34 ID:WZobiQDJ0
>>115
昔ある番組で来日したドイツ代表にリフティングやらせたらクソ下手だった
日本代表選手は上手すぎて笑うくらいなのに

尚、試合は3-0でドイツが勝った

129 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:23:34.54 ID:xdimF5FY0
>>125
フィジカルゲーって言いたいんだろうけど、ますます大谷有利なんだよなあ

132 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:25:15.74 ID:WZobiQDJ0
>>129
いや、全くフィジカルゲーと言ってない
浅い奴は絡んで来なくていいぞ

135 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:27:06.56 ID:xdimF5FY0
>>132
じゃあなんで日本人は勝てなかったんすか
体格が違うスピードが違うパワーが違うからっしょ
パス回しは日本人上手いよ

142 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:29:41.76 ID:WZobiQDJ0
>>135
違う
その時のドイツは止める、蹴るの基本が上手かった
リフティング出来なくてもそれさえ出来りゃいいんだよ
あとサッカーはチームスポーツだからな

その時のドイツに比べたら日本のパス回しは下手だったんだよ

148 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:32:15.65 ID:xdimF5FY0
>>142
ただのお前の感想じゃんw
それだけで勝てるなら蹴る止めるが上手すぎる車椅子チームでも無双できるんだな
サッカーってやっぱりレジャーだったんだ

136 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:27:23.73 ID:MmLIGA780
>>129
サッカーは球技ではボッチャと卓球の次にフィジカルが要らない競技なんだぞ。
いいかげんな発言は控えるようにお願い致します。
だからこそ、そういう人達が大活躍してる。

104 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:08:18.51 ID:pOp5bWQr0
活躍したら凄いんだろうけど三苫なんてぜんぜん活躍しないじゃん

108 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:09:42.58 ID:ZepVEHhp0
>>104
三笘、プレミアリーグで今さっき得点したぞ

112 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:10:55.16 ID:pOp5bWQr0
三苫のキーパー正面にしか飛ばないしょんべんシュートでもスコットランドなら余裕で得点王になれるのかな

113 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:12:12.36 ID:ZepVEHhp0
>>112
得点に特化した選手じゃないのに
得点に特化した選手とゴール数で比較する意味はない

123 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:17:38.93 ID:7tBOTXuC0
キーパーやらせてキャッチした後、どこまで正確に遠投できるか見てみたい。

133 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:25:27.44 ID:xdimF5FY0
>>123
本職の投手はゴールキーパーのヘボ肩とは別格だからな
キーパーの投げる能力なんて野手以下だよ

128 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:22:56.29 ID:MmLIGA780
まぁ、こんだけ日本代表が活躍しても殆どの日本人が「知らない」だからな。
この扱いは、ちょっと酷いと思うわ。
DAZNのせい(それと契約した協会のせい)と言えば、そうかもしれんけど、
日本人の殆どは、残念ながらサッカーチームや選手の事も、日本代表の事すらあまり知らない。
一方、TV・新聞・ラジオ・ネット等、どこを見ても「大谷!」だからな。
もう、サッカー選手なんて日本の注目度低いの「しょうがない」と割り切ってる人が殆どだろ。

138 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:27:44.76 ID:hvqtXYDr0
>>128
それな
代表戦、しかも最高峰のW杯予選を気軽にライト層が観れない状況はアカンわ
カネさえあれば生の放映権取れるんだろけどそこまでのスポンサーが集まらない
んで放映権の吹っかけに容易く応じちゃいけないのせめぎ合いなんだろけど

147 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:31:30.83 ID:TZHAhuM70
ちなみに聞かれてもないのによく大谷の名前出してるサッカー選手は吉田、本田、長友の3人だな
こいつら昔から「大谷くんが~」とか言ってる
あと権田も大谷がGKやってればとか言ってたな

161 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:40:03.81 ID:MmLIGA780
>>147
メディアがあまりに偏向してるのが原因。
大谷意識せざるをえない。(大谷からサッカーに人を引き込みたい)
見る機会無いものを「あなた、知らないの!?」なんて、言えないだろ。
知らないものは知らない、しょうがない。

また、アメリカ住みの芸能人やYoutuberが
「大谷翔平なんて、殆どの人は知らない」と、やってるのは本当の事なんだろう。
それでも、日本人の殆どは大谷情報を求めてる。
だから、この流れはしばらく続く。

187 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:49:50.66 ID:8DV+YPpK0
>>161
そんなこと関係ない
傑出した日本人サッカー選手がいないからだろ
日本での外国人選手の知名度ならサッカーのメッシ、クリロナ>野球のジャッジ、トラウトなんだから

198 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:54:38.85 ID:MmLIGA780
>>187
それって、いわゆるミーハーが「メッシ・クリロナは聴いた事あるわ」程度の事じゃないの?
一方、ジャッジやトラウトだと「年収50億円越えのMVP選手達でしょ!」くらいの認識でしょ。

149 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:32:41.08 ID:+ITdaMLk0
サカ豚っていつもサッカー関係者のこういう冗談にもマジギレしちゃうよなw

152 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:35:26.07 ID:ZepVEHhp0
>>149
どっちもどっちだよ

この軽い冗談を真に受けてキレるやつも
代表監督までも大谷を認めたと煽るやつも同様に愚か

154 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:36:10.37 ID:9i+47IkR0
>>149
サッカー選手が全員束になっても大谷一人の人気に敵わないのが明らかだからなw

150 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:34:14.14 ID:xdimF5FY0
リフティングって空中のボールコントロールの練習だろ?
トラップ上達につながるんじゃないの
サカオタの自論はともかく

159 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:38:04.14 ID:ZepVEHhp0
>>150
つ>>145

リフティングのような胸あたりにあげたボールをトラップする場面が
実際のサッカーにあるかと考えればわかるよ…

今の指導者でサッカー上達させるためにリフティング教えるやつは居ないよ(※昔はよく居た)

163 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:40:51.45 ID:iwDuZzmW0
>>159
別にたくさんあるだろ
高いパスをトラップなんて
リフティングは一人で擬似的にそれを練習出来るし有効的だろ

177 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:45:47.69 ID:ZepVEHhp0
>>163
高いパスのトラップも壁当てならまだしもリフティングでは上達しないよ


リフティングって、真上にボールを上げ続ける技術だけど
パスは横から来るものだから別個の技術なんよ

胸辺りから落としたボールをトラップするのと
投げてもらったボールをトラップするのでどのような違いがあるか試してみればわかると思う

181 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:48:10.16 ID:iwDuZzmW0
>>177
別個の技術ではないだろ
まず上から受けることでトラップの感覚は養われるもんだし
横から受けれて上からのトラップはさっぱりですってやつなんかいないだろ

166 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:41:50.50 ID:iAPFExfX0
>>150
デンベレはリフティングできないし
そもそもサッカーのセレクションでリフティング試験なんてない

175 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:44:42.55 ID:iwDuZzmW0
世界トップのメッシがリフティング*上手いんだから、さすがにリフティングの上手さはサッカーに関係あるだろ

184 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:48:36.61 ID:iAPFExfX0
>>175
ないよ
セレクションでリフティングのテストなんてみないし

190 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:51:27.49 ID:iwDuZzmW0
>>184
サッカーの上手さとリフティングの上手さに相関があるってだけの話しなだけ
サッカー上手いのにリフティングさっぱりですって選手なんかそういない

197 名無しさん@恐縮です :2024/11/24(日) 01:54:32.78 ID:ZepVEHhp0
>>190
相関ならあるんじゃないか?

サッカーする人は遊びでリフティングすることも多いし
リフティングが上手い人が多いことは何も不思議ではない

ただそれはあくまで相関関係はあるだけで
リフティングと上手さに因果関係があるわけではない