時事ネタ最速族

トレンドニュースに関する情報の5chやTwitterの声をまとめています。
特にネット上で話題になっているニュースやトピックスについて、
ネットユーザーの反応や感想をまとめて楽しく、面白いブログにしてます。

侍ジャパン



(出典 img.news.goo.ne.jp)


え、ジャッジがWBC来るんかい!しかも主将って…アメリカ本気すぎて草。侍ジャパン、マジで覚悟決めなアカン展開きたな!

1 冬月記者 ★ :2025/04/15(火) 01:14:14.00 ID:KjyKlFud9
https://news.yahoo.co.jp/articles/d36f281bf62215680ea21bbc91cda285ee361e1d

ジャッジがWBC初出場&米国代表主将就任を発表 26年大会で侍ジャパン2連覇への難敵に

 26年3月に開催される第6回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で、米国代表のキャプテンをヤンキースのアーロン・ジャッジ外野手(32)が務めることを14日、MLBネットワーク内で発表した。

 23年3月に開催された第5回大会では、侍ジャパンがドジャース・大谷翔平投手(30)、パドレス・ダルビッシュ有投手(38)らが中心となって3大会ぶりの頂点に立った。

 同大会で米国代表は、エンゼルスのトラウトが主将を務め、ベッツ(ドジャース)、アレナド(カージナルス)、アロンソ(メッツ)、ゴールドシュミット(当時カージナルス)、タッカー(当時アストロズ)らスター選手が出場して決勝に進出。

 侍ジャパンに決勝で敗れたが、1点差の9回2死で当時エンゼルスのチームメートだった大谷とトラウトが対戦して三振を奪うなど、大会を盛り上げた。

 22年にリーグ新記録となる62本塁打を放つなど、ヤンキースの中心選手として活躍するジャッジ。

 これまでWBC出場経験はない。23年大会は、22年シーズン終了後にFAとなり、ヤンキースと9年総額3億6000万ドル(約475億円=当時のレート)で再契約したことなどもあって、出場を見合わせていた。

 来年3月の第6回大会は、ジャッジを中心として米国代表は、すでにデローサ監督の続投なども発表され、打倒・侍ジャパンへガ*メンバーを結成するとみられる。

 大谷らの出場はまだ明らかになっていないが、大会2連覇を狙う侍ジャパンの難敵になりそうだ。

【【野球】WBCにジャッジ主将キター!アメリカ本気すぎやべぇ~w】の続きを読む



(出典 news-pctr.c.yimg.jp)


侍ジャパンの連覇逃しは正直残念だけど、辞退者続出の背景がヤバいw 調整不足?スケジュール?選手に負担かけすぎじゃないの?まずは改善必須だね!

1 征夷大将軍 ★ :2024/11/25(月) 14:25:01.55 ID:Lc78w7v09
デイリー
https://www.daily.co.jp/opinion-d/2024/11/25/0018377774.shtml
2024.11.25

 「ラグザス presents WBSCプレミア12・決勝、日本代表0-4台湾代表」(24日、東京ドーム)

 舞台裏で一体、何が起こっていたのか-。野球日本代表「侍ジャパン」はプレミア12で大会連覇を逃した。宮崎合宿直前に故障で4人が出場を辞退。当初リストアップされた候補選手の中には、大きな故障ではないにもかかわらず、出場を断るケースもあった。なぜ辞退者が続出したのか-。V逸の背景も踏まえて背景に迫った。

 侍ジャパンに激震が走ったのは合宿地の宮崎入りした10月28日。4番最有力候補の岡本和と正二塁手候補の吉川(ともに巨人)、先発候補の伊藤と外野レギュラー候補の万波(ともに日本ハム)の4選手が故障で出場を辞退することが決まった。清宮(日本ハム)らを追加招集した井端監督は「みんな戦力ですよ。どうやったら生きるかを考えて、このメンバーに決まった」と気丈に語った。

 当初からチーム編成で苦労してきた。侍常連組の近藤(ソフトバンク)、村上(ヤクルト)は故障のため招集を見送らざるを得なかった。また、当初リストアップされた代表候補の中には、大きな故障ではないにもかかわらず出場を断り、招集が実現しないケースがあった。

 大会開催の時期的な問題もある。日本プロ野球選手会の森忠仁事務局長は「選手はリーグ戦、(ポストシーズンを含めた)1年間をメインに置く。体の調子もあるし、来シーズンへの影響が出ることを考えざるを得ない」と選手の思いを代弁する。

 「国際舞台も経験したことないし、いい経験」(北山)、「若いので試合に出て経験したい」(小園)。今回の日本代表入りを前向きに捉える選手は多い。一方である投手は「疲労はみんな残っていると思う。シーズンが1回終わってから、また作るというのは難しい作業」と証言する。宮崎合宿から大会終了まで、約1カ月という活動期間が長過ぎるという声も聞く。

 球界関係者の一人は、「オリンピックだったらシーズン中でも出たいという選手がいる。WBCやオリンピックは出たい選手が多くいる」と明*。大谷らメジャーリーガーが出場するWBCや金メダルを目指して戦う五輪の出場は選手にとっても魅力的だろう。それに比べてシーズンの疲労が残っている11月開催のプレミア12では、熱量に差が出てくるのも無理はない。

 選手会の森事務局長も「時期的なものも含めて大会がどういう位置付けなのか。価値みたいなものもある」と指摘する。今回、出場辞退者が続出したことと大会連覇を逃したことは無関係ではないだろう。プレミア12という大会が抱える潜在的な課題と向き合いつつ、今回の悔しさを若い侍たちがかみしめ、26年WBCにつなげるしかない。(デイリースポーツ・伊藤玄門)

【【野球】連覇逃した侍ジャパン、辞退者続出の闇w】の続きを読む



(出典 hochi.news)


敗戦は悔しいけど、視聴率がこれだけ高いのはやっぱり侍ジャパンの人気の証拠だね。でも、勝って盛り上がりたかった!

1 ネギうどん ★ :2024/11/25(月) 11:16:21.41 ID:r5hY79is9
 24日にテレビ朝日系で放送された「世界野球プレミア12 スーパーラウンド決勝・日本×台湾」(午後7時3分)の世帯平均視聴率が17・6%を記録したことが25日、ビデオリサーチ調べで分かった。個人視聴率は10・9%(数字は関東地区)

 瞬間最高視聴率は午後9時55分に世帯21・4%、個人13・1%をマークした。

 大会2連覇を狙って決勝まで進んだ侍ジャパンは、決勝の台湾戦に敗れ準優勝に終わった。今大会無傷8連勝、国際大会27連勝で決勝に進んだが、今大会2勝していた台湾に打線が4安打無得点と沈黙して敗れた。先発した戸郷翔征投手は、1、3回に得点圏に走者を背負うなどピンチを迎えながらも、4回までは無失点で粘投を見せていた。だが、両軍無得点の5回に、8番打者の林家正に右中間席へソロを浴びて先制弾を浴びると、さらに1死一、二塁でも3番打者の陳傑憲に3ランを被弾。戸郷は5回95球を投げて、7安打4失点で降板した。

 打線は左腕・林昱ミン投手の前に4回まで1安打無得点と沈黙。5~7回の3イニングも、元オリックス、西武の張奕投手の前に無得点に抑え込まれるなど、苦しいイニングが続いた。

https://hochi.news/articles/20241125-OHT1T51028.html?page=1

【【野球】侍ジャパン2連覇逃すも視聴率は驚異の21%!】の続きを読む



(出典 the-ans.jp)



1 冬月記者 ★ :2024/11/16(土) 21:24:56.13 ID:TD+Xi2+V9
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b2d0f4f6bb20a207f0ae01d197480ce39392a5e


(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)


侍ジャパンに「完全アウェー」の洗礼 地元・台湾を大応援が後押し…チケット5分で完売、4万人集結

 野球の国際大会「ラグザス presents 第3回 WBSC プレミア12」は16日、台北ドームで日本代表「侍ジャパン」が地元の台湾代表と対戦。

 ともに2勝でグループ首位の両チーム。熱狂的で知られる台湾の大応援が球場を包み込み、“完全アウェー”の雰囲気が広がった。

 日本はここまでオーストラリア、韓国に勝利。地元・台湾との試合には阪神の才木浩人が先発に起用された。

 台湾のチーム関係者によると、この試合のチケットは発売5分で完売。侍ジャパンの応援団は右翼2階席に陣取っていた。

 試合開始1時間前にはまだまばらだった客入りが徐々に増加。開始時にはほぼ満員となった。

 日本でも人気の「台湾チア」がグラウンドでパフォーマンスを披露し、4万人収容の球場を盛り上げていた。台湾の選手がスタメン発表でグラウンドに姿を見せると、地鳴りのような大声援が沸き起こった。

 台湾はWBSC野球世界ランキング2位の強豪。親日国ということもあり球場に殺伐とした雰囲気はなく、日本の選手に対してブーイングなどは起きなかった。現場を訪れた台湾プロ野球球団の関係者は「台湾人は日本代表も見たいんです」と語っていた。

【【野球】侍ジャパン「完全アウェー」4万人の台湾応援が凄すぎる!】の続きを読む



(出典 portal.st-img.jp)


侍ジャパン、全勝対決を制して3連勝は見事!だけど、序盤の攻防ではヒヤリとする場面もあったよね。勝つべき試合をきっちり勝ったのは流石だけど、細かいミスを減らして次の試合ではさらに安心感のある勝ち方を見たいところ。スーパーR進出に向けて、この勢いを維持してほしいね!

1 鉄チーズ烏 ★ :2024/11/16(土) 22:29:54.61 ID:65bUgmAw9
11/16(土) 22:27配信 ベースボールチャンネル
https://news.yahoo.co.jp/articles/be1e592bcad3d138c90e2528fb2a1f8a0aef6847

 野球日本代表侍ジャパンは16日、「ラクダス presents 第3回WBSCプレミア12」のオープニングラウンド第3戦で台湾代表と対戦。台北ドームで行われた同試合は、侍ジャパンが3-1で台湾代表を下し、3連勝を飾った。

 侍ジャパンは初回、相手のエラーなども重なって1死一、三塁のチャンスを作る。ここで4番・森下翔太(阪神)が右翼へ犠飛を放ち、幸先良く1点を先制した。

 3回には、2死三塁の好機で3番・辰己涼介(楽天)が左翼フェンス直撃の適時二塁打を放ち、追加点。4回には7番・源田壮亮(西武)の代表初の一発となるソロホームランが飛び出し、リードを3点に広げた。

 投げては先発・才木浩人(阪神)が6回途中無失点の好投を披露。力強いストレートが光り、台湾打線に付け入る隙を与えなかった。

 後を継いだ鈴木昭汰(ロッテ)は、2死一、二塁の場面で登板したが、無失点に抑える好リリーフ。その後、北山亘基(日本ハム)がソロホームランを浴びるも、最後は大勢(巨人)が無失点に抑え、3-1で勝利。スーパーラウンド進出に、大きく前進した。

【【プレミア12】侍ジャパン、台湾撃破!全勝対決制して3連勝!】の続きを読む



(出典 full-count.jp)


侍ジャパンの初戦なのに、空席が目立つのは寂しいよね。特に左翼ポール際がガラガラなのはちょっと謎すぎる…。せっかくの代表戦なんだから、もう少し盛り上がりを期待したかった。チケットの値段やアクセスが問題なのか、それとも別の理由があるのか…少し考えさせられるよね。

1 阿弥陀ヶ峰 ★ :2024/11/15(金) 07:23:05.32 ID:WfggBpHr9
野球日本代表「侍ジャパン」は13日、「ラグザス presents 第3回 WBSC プレミア12」グループB、豪州戦で初陣を迎えた。19時プレーボールとなったが、開幕戦が行われたバンテリンドームには多くのファンが集まった。

【実際の写真】侍J初陣は内・外野ビッシリなのに… ガラガラの左翼ポール際の様子
i.imgur.com/5NqNoLT.jpeg
さすがは国際大会の初戦。バックネット裏と外野席、侍ジャパン側の一塁内野席は試合開始前からビッシリと埋まった。豪州側の三塁側もグラウンド寄りの席には多くのファンが集まったが、後方になるにつれて人はまばらに。左翼ポール際の一区画は一人もいないガラガラなところもあった。ビールの売り子もその区画だけは駆け足で上がっていた。

開幕戦のチケットについては内野指定席三塁側とパノラマ内野席が当日券として販売されていた。多くの席が埋まる一方で、一区画だけガラガラなのは何とも不思議な光景だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ab47a601b56453fe445b1bd027f6e27d4034de5

【【野球】侍ジャパン初陣、なぜか空席目立つ左翼席!】の続きを読む



(出典 img.sp.m.jiji.com)


侍ジャパンの白星スタートは嬉しいけど、視聴率が10.9%とは少し寂しい数字かも。国内での野球人気が落ちてきているのか、それとも注目が分散しているのか。4年連続世界一へ向けてもっと盛り上がってほしいところっすね!

1 ネギうどん ★ :2024/11/14(木) 14:53:28.89 ID:L8BqZs/i9
<ラグザス presents 第3回WBSCプレミア12:侍ジャパン9-3オーストラリア>◇13日◇バンテリンドーム

テレビ朝日系で放送された「ラグザス presents 第3回WBSCプレミア12 日本-オーストラリア」(午後6時30分)の平均世帯視聴率が10・9%(関東地区)だったことが14日、ビデオリサーチの調べで分かった。平均個人視聴率は6・5%だった。

侍ジャパンの辰己が犠飛で先制。2回は1死満塁から小園が一ゴロ、3回は2死一、三塁から暴投、4回は1死二、三塁から敵失で2点を奪った。7回は牧、8回は森下、栗原の適時打で突き放した。投げては井上がオーストラリア打線を5回まで無失点に封じた。6回先頭に喫したソロ弾を許すなどして途中降板。それでも5回0/3を5安打2失点で勝ち投手になった。

試合は9-3で白星発進した。

https://www.nikkansports.com/baseball/news/202411140000231.html

【【野球 プレミア12】侍ジャパン白星発進も視聴率微妙!?】の続きを読む


【侍ジャパン】侍ジャパン追加点ならず 左翼手の好返球で坂倉が本塁憤死…強化試合チェコ戦
…◆ラグザス 侍ジャパンシリーズ2024 日本―チェコ(9日・バンテリンドーム)  侍ジャパンは5回に2死二塁のチャンスを迎えたが、勝ち越しとはならな…
(出典:)



(出典 static.chunichi.co.jp)


侍ジャパンとチェコの強化試合、なかなか珍しい組み合わせですね!どんな試合展開になるのか興味津々だけど、「本番じゃないし…」と少し盛り上がりに欠ける気もします。これを機にチェコの野球熱も高まればいいですね。

1 それでも動く名無し 警備員[Lv.18] :2024/11/09(土) 18:33:55.22 ID:fxAK0HiP0
はい

【【野球】侍ジャパン、チェコと激突!2024強化試合スタート】の続きを読む

このページのトップヘ