時事ネタ最速族

トレンドニュースに関する情報の5chやTwitterの声をまとめています。
特にネット上で話題になっているニュースやトピックスについて、
ネットユーザーの反応や感想をまとめて楽しく、面白いブログにしてます。

SNS炎上



(出典 image.news.livedoor.com)


転売購入を完全否定して「悲しいです」って、それもう炎上芸人のテンプレ化してきたな…。

中川翔子って何かと話題になるけど、結局いつもSNSで説明→逆に燃える→しょんぼりパターンの繰り返し。

今回はSwitch2ってことでオタク界隈の感情にも火をつけたし、否定したところで“買ったのは本当でも転売じゃないでしょ理論”にしか聞こえん人も多いはず。

SNSって怖いわマジで。


1 muffin ★ :2025/06/15(日) 13:29:50.00 ID:r5KnqXy19
https://news.yahoo.co.jp/articles/916fc28f272f0185b91e4841d74befd220675e2f

タレントの中川翔子が15日、自身の公式Xを更新。ネット上に広がる一部憶測を真っ向から否定した。

中川は先日、自身の公式YouTubeチャンネルにて「【ゲーム】念願の「Switch2」をゲット、開封、プレイ!」と題した動画を公開。これに一部ユーザーが購入経路を疑問視する投稿がネット上で拡散された。

この騒動を受け、中川は「憶測で断定されたりいろいろ言われて悲しいから触れたくなかったんですが、Switch2絶対にフリマサイト、転売ヤーから買ってません 完全に間違った情報でここまで色々言われて悲しいです」と投稿した。

【【芸能】中川翔子、転売否定で涙目会見かよww】の続きを読む



(出典 tokyo-sports.ismcdn.jp)


謝罪したとはいえ、内容的に軽く流してる印象もあるな…。自粛5試合でツアー復帰って早すぎへん?世間の目はまだ厳しいで。

1 冬月記者 ★ :2025/04/14(月) 19:38:17.44 ID:NYE7Fndd9
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e412dbc82a1861924bb72505d8e9cef2653de0a


(出典 i.imgur.com)


川崎春花 不倫騒動を謝罪「相手のご家族様に多大なるご迷惑とご心配をかけた」【全文】5試合自粛、18日からツアー復帰へ


 女子ゴルフの川崎春花(21)が14日、18日開幕の「KKT杯バンテリンレディスオープン」(熊本空港CC)から復帰することを発表した。国内ツアー開幕戦から5試合連続欠場中だった。

 川崎は3月5日に週刊文春電子版が報じた女子プロ3選手とキャディーの「トリプルボギー不倫」で、名前が上がったひとり。川崎は所属事務所を通じてコメントし、

 「報道にありました相手のご家族様、JLPGAを応援してくださっているファンの皆様、スポンサーの皆様、ゴルフ関係者の皆様、そして数多くの方々に多大なるご迷惑とご心配をおかけし、深く反省をしております」と謝罪した。

◆川崎春花のコメント

「この度は一連の報道により世間をお騒がせしまして誠に申し訳ありませんでした。報道にありました相手のご家族様、JLPGAを応援してくださっているファンの皆様、スポンサーの皆様、ゴルフ関係者の皆様、そして数多くの方々に多大なるご迷惑とご心配をおかけし、深く反省をしております。

 トーナメントへの出場について、様々なご意見、ご指摘があることから自粛させていただき、しばらく反省期間を取っておりました。その間、各スポンサー様をはじめご支援頂いている方々へのお詫びおよびご挨拶に出向かせて頂いておりましたが、今週開催されるKKT杯バンテリンレディスオープンより出場をさせて頂く事に致しました。出場を自粛させて頂きましたトーナメント初戦から5戦までの主催者様には心からお詫びを申し上げます。

 今後はゴルフに真摯に向き合い全力でプレーしていく所存でございますので何卒宜しくお願い致します」

【【ゴルフ】川崎春花の不倫謝罪…復帰早すぎてアカンやろ】の続きを読む



(出典 d3ukgu32nhw07o.cloudfront.net)


なんで藤原紀香が万博の“館長”なんだよ…女優業はどこ行った?ってツッコミたくなる。これはさすがに人選ミス感ハンパない。


1 ぐれ ★ :2025/04/12(土) 22:34:16.15 ID:pai2bD099
※4/12(土) 21:00
週刊女性PRIME

 副業、兼業。複数の肩書を持ち、いろいろな分野で仕事をこなすスタイルが珍しくない昨今。芸能界にも複数の顔を持つ人がちらほら。

「日々、健康にね。笑顔で生きていけたらいいなと思ってますね。いつも“生きてることは幸せやな”って、夫婦で話しますし」

 そう話したのは、藤原紀香(53)。『第16回 みんなで選ぶ 温泉大賞(R)』の授賞式にスペシャルゲストとして登場した際、夫・片岡愛之助との結婚記念日を祝福され、そのように話した。ここでの彼女は、“梨園の妻”だ。

万博では“館長”に
「'24年11月に愛之助さんが稽古中に顎や鼻の骨を折る重傷を負いました。3月4日に舞台『通し狂言 仮名手本忠臣蔵』で復帰。復帰日は着物姿の紀香さんが劇場の外でひいきの客をお出迎え。チケットを手渡し、丁寧に頭を下げて応対していました」(歌舞伎関係者)

 続く肩書は“館長”。

「4月13日から開催される『大阪・関西万博』の“日本館名誉館長”に就任しています。会期中は日本館を代表し、国内外から訪れる賓客の接遇を行うなど、日本館の魅力を広く発信するとのことです」(スポーツ紙記者、以下同)

 今回の万博での日本館は、「いのちと、いのちの、あいだに」をテーマに、循環型社会の実現に向けた発見を提供するという。

「就任式に出席した紀香さんは真っ白のスーツ姿。胸には赤いバラのコサージュ。おそらく白地に赤で日の丸をイメージされたのだと思いますが、どこか女性議員のようないでたちに見えましたね」

「意味不明役職」辛辣声も
 開催前からさまざまな問題が露見している万博だけあって、直接、本人に対してのものばかりではないが、これには否定的な声も。

続きは↓
「意味不明役職」藤原紀香、大阪・関西万博“館長”就任でSNSに厳しい声「肝心の女優はどうした?」 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/jprime/entertainment/jprime-36159

【【芸能】藤原紀香が館長⁉意味不すぎて草 アカンやろ】の続きを読む



(出典 www.sbbit.jp)


確かに“性暴力”って言葉は重いし、使い方ひとつで印象変わる。橋下の指摘も一理あるけど、どっちに転んでも荒れそうな話やな…。

1 Anonymous ★
 元大阪府知事、元大阪市長で弁護士の橋下徹氏(55)が1日、日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」(月~金曜後1・55)にコメンテーターとして生出演し、元タレント中居正広氏(52)の女性トラブルをめぐるフジテレビの問題を調査した第三者委員会の報告書の一部表現に、私見を語った。

 第三者委は3月31日、394ページにわたる報告書を公表。当時同局アナウンサーだった被害女性が「業務の延長線上で、中居氏から性暴力による重大な人権侵害の被害を受けた」と認定した。会見から一夜明け、女性は代理人弁護士を通じコメントを発表。「本事案後の中居氏と編成部長であったB氏とのやりとりやフジテレビの当時の港社長らの対応など、この調査報告書で初めて知った事実も多く」とし、「改めてやり切れない気持ちにもなっています」と心境を打ち明けた。

 被害女性側の主張が認定された一方で、橋下氏は危険なワードを見逃さなかった。「一番の重要なポイントだと思ったのは、性暴力という言葉の使い方。これはもの凄い粗いな、雑だなと思っています」と指摘。「これはWHO(世界保健機関)の基準で、性暴力だというふうに認定したんですけど、今我々の日本社会での一般社会で、すべてが性暴力と語られているかというと、僕は違和感を覚えます」と説明した。

 「中居さんは責められる、フジテレビが責められることは間違いないんですけど、性暴力について段階がありまして」。刑法上の性暴力の認定基準の変遷を解説しつつ、「一見、合意があるように見える、拒絶はしていないけど、権力格差がある場合。今回の場合、中居さんの方がかなり強い」と、今回の事案に近いケースを例示した。

 WHOでは、性暴力について「強制力を用いたあらゆる性的な行為、性的な行為を求める試み、望まない性的な発言や誘い、売春、その他個人の性に向けられた行為」と定義している。

 橋下氏は「性暴力についても3つのレベルがあるので、調査報告書でしっかり、どのレベルなのか認定しないと、女性に対しての人権侵害はそうなんですが、荒く“性暴力”という言葉をポンと使ってしまうと、中居さん側に対しても人権侵害になると思う」と指摘した。

 WHOの定義では「その強制力の程度は問題とならない」という文言もあるが、橋下氏は「程度を問わないとやってしまうと、さらに報告書の中に入っていますが、セクハラも性暴力に含まれるという定義なんですよ」と説明。「きちっとどういうレベルなのか、しっかりすべきだと思います」と訴えた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9303c92ea3a7598ee7fcd223bb442087a3d70268

【【芸能】橋下徹、ブチギレ案件かよw】の続きを読む



(出典 news.biglobe.ne.jp)


これはさすがに擁護できんかもな…。発言の影響力がデカいだけに、余計に炎上も大きくなる。時代に合った感覚って大事だわ。

1 冬月記者 ★
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b29e47658790195b07315b84bafd71db04ef1ea

「感覚がおかしい」中居正広氏 性暴力後に被害者女性退職で漏らした“4文字”にSNS衝撃


 中居正広氏(52)の女性とのトラブルを巡る問題について、フジテレビと第三者委員会が3月31日に調査報告書を公開し、会見を行った。

 別冊の資料など含めて全394ページにおよんだ調査報告書では、被害女性Aが元フジテレビの*ウンサーであったことが明かされた。

 また、今回の調査では当時編成部長だったB氏などのフジテレビの社員のトラブルへの関与の有無が焦点となっていたが、報告書では、社員の関与について「中居氏が女性を会合に誘った行為に関与した事実は認められなかった」とした一方で、中居氏とのトラブルについて「『業務の延長線上』における性暴力であったと認められる」という判断を示した。


 トラブルがあった当日には、中居氏は自ら女性Aを食事に誘い、やり取りを経て、自身が所有するマンションでの食事を提案。

 女性Aはこの提案に《少し嫌な気がした》としつつも、断れなかった理由について、こう語っている。

 《直前、誰も集まらない、いい店がない、それならこの前みんなでバーベキューをしたところでごはんはどうですか?と仕事上付き合いのある芸能界の大御所からそういわれたら、今夜暇だと言ってしまった私は行かざるを得ない。B氏や他のディレクーはいつも中居氏にペコペコしている姿を見ていたから、逆らえないと思っていた。ここで断ったりしたら仕事に影響が出るのではないか、断ったらそのことがBさんに伝わって番組によばれなくなるのではないか、そんな思いがあって、行きたくはないけど行った、という気持ち》(報告書より)

 なお、この食事の誘いについて、中居氏は女性Aに他のメンバーにも声をかけ、店を探すと当初伝えていたが、第三者委員会のヒアリングに対して、実際には誰にも声をかけておらず、店にも電話をしていなかったと述べている。

 中居氏とのトラブルを受けて、女性Aは頻回なフラッシュバックに苦しんだほか、食欲不振、うつ症状等を伴う重篤な病状が認められ、PTSDと診断。

 精神科での入院・通院治療を受けるに至った。自傷行為にも及んでいたという。


 その後、女性Aは’24年7月に退社を申し出た。続いて行われた面談で女性Aは《自分が*ウンサーを続けられないのに中居氏が何もなかったように番組に出演し続けていると指摘し、CXに業務復帰しても中居氏と遭遇するため復帰できない》旨を述べ、2024年8月末に退社した。

 報告書では、この際の中居氏と中居氏からトラブル相談を受けていたB氏とのショートメール上のやりとりも公開されたのだが、その内容にSNS上では憤る人が続出している。

 ’24年9月9日、B氏が中居氏に対してショートメールで、女性Aが退社したことを連絡。

 すると中居氏は《了解、ありがとう。ひと段落ついた感じかな。色々たすかったよ》と返信したのだ。これにB氏も《例の問題に関しては、ひと段落かなと思います。引き続き、何かお役に立てることがあれば、動きます!》と返していた。

 女性Aは中居氏による性暴力や、その後のフジテレビの対応により退職することになった。にもかかわらず、中居氏がまるで女性Aが退職したことでトラブルが解決し安堵したかのように、“ひと段落”というフレーズを用いたことに、Xでは衝撃を受ける人が続出した。

《被害女性が退職した事に対してひと段落ついた感じかなはゲスすぎて草 なかなかにヤバいな中居》

《フジの第三者委員会報告書読んでるけど、酷いね。吐きそうになる。中居正広氏とB氏と会社の上層部、人の心がないのかと思う。何が「ひと段落」だよ…最低だわ》

《第三者委員会の調査報告書読んでます 性暴力した相手を退職に追い込んでおいてひと段落とか 思った以上にフジも中居も酷かった 被害者はキャリアも健康な生活も失っているのに 人の人生をなんだと思ってるんだ? この人達色々と感覚がおかしい》

 傷を負った女性Aの人生は、これからも続いていく。


前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1743513178/

【【芸能】中居正広の「4文字」ドン引きw】の続きを読む



(出典 news-pctr.c.yimg.jp)


いやいや、食のライフラインでジョークは攻めすぎたな…笑。でもこういうギリギリ感、嫌いじゃないぞ。とはいえ企業広報は難しいよなあ。

1 シャチ ★
 持ち帰り弁当の大手チェーン「ほっかほっか亭」が1日、公式X(旧ツイッター)を更新。エープリルフールにちなんだ投稿を謝罪した。

 「本日未明の弊社公式Xの投稿に関しまして、ほっかほっか亭の炊きたてごはんを日頃召し上がっていただいている皆さまを動揺させてしまい、配慮が足りなかったと感じております。大変申し訳ございません」と謝罪した。

 続けて「お米の物価高騰が止まらない現状ではありますが、今後もほっかほっか亭では国産米100%の炊きたてごはんを全店で提供してまいりますのでご不安に感じられた皆さまは、ご安心いただけたらと思います」とした上で「今後もおいしいお弁当をお届けするべく、お客さまのお声を聞きながら、メニュー開発・企画をしてまいります。今後ともほっかほっか亭をどうぞよろしくお願いいたします」と締めくくった。

 「ほっかほっか亭」公式Xは1日未明、「お客さま各位 本日より全国のほっかほっか亭全店舗にてライスの販売を停止します。誠に申し訳ございません」とつづり、ハッシュタグで「#エイプリルフール」と添えた。

 さらに別の投稿で「『ライスの販売停止について』大変申し訳ございませんでした #エイプリルフール」とつづった上で書面も公開。「ライスの販売停止について いつもほっかほっか亭をご愛顧いただきありがとうございます。ほっかほっか亭総本部取締役の佐藤健輔です。本日、和7年4月1日より米の価格高騰を鑑みて、全国のほっかほっか亭全店でのライスの販売を停止します。ほっかほっか亭の弁当に使用しているライスは、国産米100%、季節によるベストなおいしさを求め、年に何度もブレンドを変えております。『お米だけでもおいしい!』思わずそう叫んでしまうほど、ほっかほっか亭は米に対して絶対的な自宿をもっておりますが…、これ以上は、価格高騰の波に抗えなくなりました。ライスの代わりといってはなんですが、おかずトリオやオードブルをご購入いただけますと幸甚です。今後は、このような事態が発生しないように、より一層運用体制の強化に努めてまいります。これからもほっかほっか亭を、どうぞよろしくお願いいたします。株式会社ほっかほっか亭 総本部 取締役佐藤健輔」とつづった。

 この一連の投稿をめぐり、「時事的にこのネタはねぇ」「ありそうで怖い 笑」「エープリルフールとはいえ、しゃれにならんし顧客離れになりそうだな… もっとさあ、今日限定のスイカの大きさの唐揚げとかにした方が良かったな…」「え?びっくりした、、じゃあもう行かない、行けないやって思ったよ...今のご時世にありえそうなことはおもしろくないな...」「もういいよ、そういうの」などと書き込まれていた。


4/1(火) 16:44配信 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/185bfb0958035a1ac863b03abddf48c9aa8235a1

2025/04/01(火) 18:35:37.70
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743500137/

【【エープリルフール】ほっか亭の嘘、胃にくるわw】の続きを読む



(出典 image.news.livedoor.com)


店長も大変やけど、もうここまで炎上したら誰が何言っても火に油やな…。ピアノって本来、癒しやったはずやのに。

1 Ikhtiandr ★ :2025/03/25(火) 10:53:34.93 ID:Lh+7L0qg9 BE:456446275-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_morara01.gif
 大阪・南港の商業施設ATCに設置された「南港ストリートピアノ」を巡り、ピアノが設置されているテラス内のカフェ店「cafe&dining goo-note」が24日に公式X(旧ツイッター)を通じてコメントした。

 「南港ストリートピアノ」を巡っては22日、利用者に向けて「『練習は家でしてください』こんなこと書かなきゃいけないなんて想定外でした。間違うのはしょーがないんです、、生身だから でも、人の練習聞かされる側はたまったもんじゃないんです」と、上手に引けない利用者の演奏にクレームが入ったと投稿。これには「ストリートピアノを語るな」と相次いで指摘が上がり、歌手・GACKTや「BOOWY」高橋まことが抗議するなど大きな話題となっていた。

 騒動を受け、ピアノを置いている同カフェは「こちらのアカウントは店舗のスタッフアルバイトが運営しておりまして、ピアノのSNS運営とはまた別でございます」と主張。「当店としても伝えたいことは沢山ありますが現在精査中でもう暫くお待ちください。多数のお電話を頂いていますが対応することが出来ない状況にありますのでご容赦ください」とした。

 また「当店としましても、数々の憶測や例のピアノの呼称においての言葉の齟齬(運営サイドのストリートピアノに対しての認識不足だと私も考えております)や注意喚起における文章に対していち早く世間の皆様との擦り合わせをしてほしいと願うばかりです」と思いを主張。

 続けて「店長としましては、これからも変わらず元気にお客様に早い!美味しい!お洒落!と思ってもらえるようなお店を目指し、時には店舗の落ち度で叱咤激励を頂くこともありますが、お客様と共に成長していき愛される店舗になれるよう尽力していきたいと考えております」と呼びかけた。

ライブドアニュース/スポニチアネックス 2025年3月25日 9時49分
https://news.livedoor.com/article/detail/28413738/

【【話題】南港・ストピア、店長の声明が逆炎上!?これはアカンやろ】の続きを読む



(出典 encount.press)


ベビーカーでエレベーター30分待ちってキツすぎる…普通に譲ればいい話なのに、なぜか論争になるのが今の世の中って感じだな。子持ち様とか言われるけど、実際困ってる人がいるのも事実。もう少し優しくなってもいいかも・・・

1 冬月記者 ★ :2025/03/06(木) 02:20:54.02 ID:iTzdTEYx9
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2024f5141502ad25b3028214c5a93bf5f100f3d

シンママグラドルがエレベーターで「ベビーカー30分待ち」に「譲って」切実告発…それでも一部に集まる反発、やまぬ“子持ち様”論争


《親になってからは毎日が発見の連続で、基本的には楽しい。しかし、いくつか不便なことがある。その中でもTOP3に入る勢いで困るのがベビーカーの「エレベーターに乗れない問題」だ》

 3月4日、こうつづったのは、現役グラドルでライターの吉沢さりぃ氏だ。1歳半の息子を育てるシングルマザーでもある彼女は、子育て上での苦悩を『日刊SPA!』で告発した。

「吉沢さんが明かしたのは、子どもをベビーカーに乗せて移動する際に“エレベーターが空いていない”というものでした。ある日、親戚と大型ショッピングセンターに出かけたという彼女は、エレベーター前で待つも、ベビーカーが乗れるスペースはなく、しかもそこには10組ほどのベビーカーが並んでしまったようです。ほかにも、車椅子の方もいたとのこと。

 優先エレベーターでも状況は変わらず、30分が経過したところでやっと乗れたようですが、帰りも20分は待ったとのことです。そんな苦い経験を明かした上で、

《「子持ち様がまた自己中発言をして!」と思われてしまうかもしれない。でも、できるだけでいいので……せめて優先エレベーターだけでいいので……車椅子の人や、体の弱い人、ベビーカーの人に譲ってほしい。本当にお願いします》

 と切実な思いをつづっています。彼女の叫びは、子育て世帯に多くの共感を呼んでいるようです。人の往来が激しい都内の駅では、ベビーカーをたたみ、子どもを抱っこして階段をのぼる女性や、子どもを乗せたままベビーカーを持ち上げてのぼる夫婦を目にすることがありますが、このような“エレベーター問題”が背景にあるのでしょう」(芸能記者)


 X上では、

《めちゃくちゃ共感。ベビーカーなら最悪畳んで抱っこして階段もありだけど、車椅子の人はエレベーター死活問題だよなぁと再認識》

《分かるわー!って思って読んでたら、コメ欄が「ベビーカー畳んでエスカレーター使えばいいじゃん」が多くて泣いてる》

 といった声があがった一方で、

《30分待つなら、子供抱いて親戚にベビーカーを持って貰いエスカレーターという選択肢は無かったのかな?1人なら厳しいけど》

《手をこまねいて30分待つという考え方もおかしいだろ》

 など、吉沢氏を批判する声も出ている。このような事例は“子持ち様”論争に発展しやすいと、社会部記者は語る。

「吉沢さんの意見は、子育て世代に共感を呼ぶ一方で、『ベビーカーをたたんでエスカレーターを使えばいい』といった心ない声も出やすいのが現状です。子育て経験がないことで理解が乏しくなるのは残念なことですが、1歳半のお子さんと出かけるには、おむつをはじめ、最低限の荷物でも手いっぱいになります。親戚の方が一緒でも、たとえば高齢であれば、たたんだベビーカーを持つなど手伝うのは難しいでしょう。

 一方、ネット上では日夜『ベビーカーにぶつけられた』『ベビーカーが邪魔だ』といった体験を投稿するユーザーも一定数、見られます。こうした人たちは、子どもを持つ人に特権が許されていると考え、皮肉を込めて“子持ち様”という言葉を使います。

 厚生労働省によると、2023年の出生数は約72万人と、前年度よりも約4万人、減少しており、合計特殊出生率は1.20と過去最低数を記録しています。“子どもを持つ”選択をする人が減少していることが、子育て世帯への理解不足の原因でしょうね。

 同じく少子化が進む韓国では、小さな子どもを連れた母親のことを“ママ虫”と呼び、入店を拒否する飲食店もあるほどです。まさに日本の“子持ち様”と似たような状況です。しかし、こうして子育てしづらい環境を作れば作るほど、少子高齢化が進むということを理解する必要があります」

 国の将来を担う存在として、温かい目で見守ってほしいところだ。


前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1741182302/

【【芸能】グラドルの悲痛な訴え!ベビーカー30分待ちの現実がヤバい…】の続きを読む

このページのトップヘ